新着情報
- 2022年4月11日
- 大会特設サイトの公開が終了しました。
オンデマンド参加登録の受付が終了しました。 - 2022年3月24日
- ライブ配信を行った演題のオンデマンド配信を開始しました。
- 2022年3月12日
- 大会特設サイトを公開しました。
- 2022年3月11日
- ライブ配信は「Zoomウェビナー」を使用します。
Zoomへのログイン名は参加登録者ご本人のフルネームでお願い致します。 - 2022年3月9日
- 会員の皆様へ
2022年度通常総会をZoomを使用した遠隔会議にて令和4年3月12日(土)11:00~12:00で行います。
学術集会Web開催サイトからライブ配信も行いますのでご視聴ください。 - 2022年3月9日
- 理事の方へ
2022年度第1回理事会をZoomを使用した遠隔会議にて令和4年3月12日(土)10:00~10:50で行います。
案内・URL、資料につきましては学会本部からのメールでご確認をお願い致します。 - 2022年3月8日
- 事前参加登録をされた方へ
3月7日(月)にご視聴のご案内と参加証明書兼領収書をメールにてお送りしました。
ご登録された方でメールが届いていない場合はお手数ですが、参加登録受付番号を明記の上、下記までご連絡ください。
小菅 優子(Yuko Kosuge)
四日市看護医療大学
看護医療学部 臨床検査学科
〒512-8045三重県四日市市萱生町1200
TEL:059-340-1909(直通)
E-mail:kosuge[at]y-nm.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください。 - 2022年3月2日
- オンデマンド参加登録をされた方へ
オンデマンド参加登録をされた方にはご入金を確認した後、3月14日(月)以降に随時、オンデマンド視聴用URLを配信いたします。 - 2022年2月28日
- 事前参加登録をされた方へ
3月7日(月)にご視聴のご案内と参加証明書兼領収書をメールにてお送り致します。
3月8日(火)以降、ご登録された方でメールが届いていない場合はお手数ですが、参加登録受付番号を明記の上、下記までご連絡ください。
小菅 優子(Yuko Kosuge)
四日市看護医療大学
看護医療学部 臨床検査学科
〒512-8045三重県四日市市萱生町1200
TEL:059-340-1909(直通)
E-mail:kosuge[at]y-nm.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください。 - 2022年2月28日
- 「分析機器・試薬アナリスト資格更新講習会について」を掲載しました。
- 2022年2月25日
- オンデマンド参加登録の受付を開始しました。
- 2022年2月22日
- 参加登録の受付を終了しました。
- 2022年2月18日
- 協賛企業一覧を掲載しました。
- 2022年2月10日
- 事前参加登録終了後、2月25日(金)~4月9日(土)の期間にオンデマンド参加登録を受け付けます。
※事前参加登録がお済みの方は、オンデマンド参加の登録は不要です。 - 2022年2月10日
- 参加登録の受付期間を2022年2月21日(月)まで延長しました。
- 2022年2月3日
- プログラムを更新しました。
- 2022年1月18日
- プログラムを更新しました。
- 2022年1月12日
- 「分析機器・試薬アナリスト」認定更新用講習会の開催について
- 2022年1月5日
- 演題登録の受付を終了しました。
- 2021年12月1日
演題登録フォーム・参加登録フォーム サーバーメンテナンスのご案内
このたび、下記のとおり演題登録フォーム等のサーバーメンテナンスを実施します。
メンテナンス期間中はフォームへのアクセスや登録等、すべての操作ができなくなります。- ■日時:
- 2021年12月9日(木)AM 1:00~AM 3:00
- ■対象:
- 演題登録フォーム
参加登録フォーム
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
- 2021年12月1日
- 演題登録の受付期間を2022年1月4日(火)まで延長しました。
- 2021年10月19日
- プログラムに企画案(10月1日時点)を掲載しました。
趣意書を掲載しました。 - 2021年10月7日
- 演題登録の受付期間を11月30日(火)まで延長しました。
- 2021年10月1日
- 演題登録、参加登録の受付を開始しました。
- 2021年9月30日
- ホームページを開設しました。
集会長挨拶

第31回集会長
荒木 秀夫(日本大学病院)

第32回集会長
中根 生弥(JA愛知厚生連 豊田厚生病院)
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶びを申し上げます。
平素は格別のご厚情に預かり、厚くお礼申しあげます。
さて、第31・32回 生物試料分析科学会 年次学術集会の集会長を担当させていただくことになり、令和4年3月13日(日)Webにて学術集会を開催することとなりました。
本学会は臨床化学の分析部門を専門とする教育・研究者が中心となって設立され、「生物試料の分析」をテーマに意見を交換して発展してきて36年となりました。会員の所属を見ますと、大学、企業、病院と多岐にわたっており、専門分野も医学、歯学、薬学、理学、生物学、栄養学などと幅広い職種から成り立っていることからユニークな学会といえます。会員数は約500名を有し、年次学術集会を年1回開催し、学会誌「生物試料分析」および英文誌「International Journal of Analytical Bio-Science」を年5回発刊しています。
今回の学術集会では「臨床検査のピボット~変革を遂げる医療技術を探る~」をテーマに開催いたします。医療技術の進歩は目覚ましく人工知能(AI)やロボットおよび遺伝子関連分野の発展について学ぶと共にそこに焦点を当てることによって、更なる生物試料分析の変貌が遂げられることを望んでおります。特別講演、教育講演、シンポジウム、企業発表、一般演題を企画しております。皆様の多数ご参加をお待ちしております。
プログラム
企画紹介文
分析機器・試薬アナリスト資格更新講習会について
演題登録
演題登録フォーム
演題登録の受付は終了しました。
一般演題申し込み要領
一般演題の申し込みは、次の要領に従ってお申込みください。
一般演題受付期間
2021年10月1日(金)~
10月31日(日) 11月30日(火)2022年1月4日(火)※延長しました。
申込方法
下記ご確認の上、演題登録フォームよりお申し込みをお願い致します。
- 演題名は60字以内、本文は20文字×35行×2段=1400文字以内(図表なし)です。全角文字は1字として、半角文字は1/2文字として数えます。英数字は半角、それ以外は全角です。句読点は「、」「。」として表記し全角です。図表がある場合は、本文と図表を合わせて抄録テンプレート内に収まるように作成してください。
詳しくは「抄録作成手引き」をご確認ください。
抄録作成手引きテンプレート - 受信後折り返し演題登録完了メールが返信されます。(メール返信がない場合には学術集会事務局までご連絡ください)
- 受付期間内であれば何度でも修正、ファイル差し替えが可能です。
- 演題採否は、査読終了後にメールにてお知らせ致します。
- 演題採択後、学術集会HPの注意事項をご確認いただき、「動画ファイル」を作成し、登録をお願い致します。発表時間は10分を予定しております。
一般演題動画作成方法
- PowerPointで発表原稿を作成します。
*10分以内になるようにスライドの枚数やナレーションの時間を調整して下さい。 - ナレーションを録音します
*ファイル名を『演題番号_演題名_発表者』として入力し、ファイルの種類で「PowerPointスライドショー(*.ppsx)」を選択して保存します - 動画ファイルを作成します
*ファイル名を『演題番号_演題名_発表者』として入力し、ファイルの種類で「MPEG-4ビデオ(*.mp4)」を選択します
*動画への変換には時間がかかります
*他の形式を希望される場合は学術集会事務局までお問い合わせください。 - 各演題スライドの1枚目にはCOI開示についてのスライドをご提示ください
(例1)利益相反の有無:無
この演題の発表に関連し、開示すべきCOIにある企業などはありません。
(例2)利益相反の有無:有
この演題の発表に関連し、開示すべきCOIにある企業 ●●株式会社、△△株式会社。
- PowerPointで発表原稿を作成します。
- 一般演題の筆頭発表者は本会の会員に限ります。会員でない方は学会事務局で入会手続きをして下さい。学生、院生の発表は指導教員が会員の場合に限ります。
入会手続きは、学会本部ホームページ:http://www.bio-sci.org/からお願い致します。 - 学生が筆頭で発表する場合について:演題登録フォームの「筆頭演者情報」は担当教員(会員)でお願いします。登録後、大会事務局に学生発表である旨のご連絡もあわせてお願いします。
参加登録
参加登録フォーム
参加登録の受付は終了しました。
本学術集会に参加される場合は、オンライン参加登録が必要となります。参加登録要領をご確認の上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。登録が完了しますと、登録完了メールが送られますので参加費の振り込みをお願いします。参加登録者の方には参加証(領収書含む)、「大会特設サイト」のログイン情報が送付されます。
一般演題の発表者につきましても会期中「大会特設サイト」のログインには、大会参加登録が必要となりますのでご注意下さい。
参加費
事前参加登録 | オンデマンド参加登録* | |
---|---|---|
生物試料分析科学会会員 | 5,000円 | 5,000円 |
日本食品安全協会会員 | 5,000円(すべての企画に参加できる) | 5,000円(すべての企画の視聴が可能) |
日本食品安全協会会員 | 無料(協会企画のみ参加) | ― |
学生(大学院生含む) | 無料 | 無料 |
その他 | 5,000円 | 5,000円 |
*事前参加登録がお済みの方はオンデマンド参加の登録は不要です。
参加登録期間
事前参加登録期間:2021年10月1日(金)~2022年2月14日(月) 2月21日(月)※延長しました。
オンデマンド参加登録期間:2022年2月25日(金)~4月9日(土)
お問い合わせ
第31・32回 生物試料分析科学会 合同年次学術集会
事務局 小菅 優子
TEL:(059)340-0700 FAX:(059)361-1401
E-mail:kosuge[at]y-nm.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください。
〒512-8045 三重県四日市市萱生町1200 四日市看護医療大学看護医療学部臨床検査学科